上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は朝から良いお天気でした。
今日のニュースに茨城県の郵政事業多賀支店で、
年賀はがき3400通を7日の午後まで車の中に放置していたという記事がありました。
そんなことを聞くと、自分の出した年賀状はちゃんと届いているのかなーと心配になりますね。
現にわたしの身の回りにもこんなことが・・・、
5日に会社に行くと、会社宛に年賀状が届いていましたが、
その中に全然関係のない人宛の年賀状が6通も混ざっていました。
6通はどれも○○様家宛のもので、宛名はそのご家族数名分でした。
私の会社宛の年賀状がその○○家の年賀状の上と下にサンドイッチ状に重ねられ、輪ゴムで止められたまま郵便受けに入っていました。
苦情の電話をかけようかと思ったりもしましたが、仕事が忙しく時間がありませんでした。
仕事帰りに近くのポストに投函しておきました。

昨年の暮れにもこんなことがありました・・・。
全く知らない人宛のメール便がわが家の郵便受けに入っていました。
メール便に貼り付けてあるバーコードのところに宅配会社の電話番号が書いてあったので、
誤配の連絡をしました。
すると電話に出た宅配会社の女性から
「あなたのお名前は?住所は?」と矢継ぎ早に質問され、続いて
「電話番号は?宛名の人のお近くですか?」とまで聞かれました。
あまりに誠意がないので、
「どうして私の電話番号まで告げないといけないんですか?」
と言いました。すると、
「それを伺わないと受け取りに行けませんので」という答え。
「住所と名前を言っているのにどうして取りにこれないんですか?」と聞くと、
「それでは結構です。こちらで調べますから。」ですって!
なんかすごく腹が立ってきました。
それに、最後の「宛名の人のお近くですか?」の質問はどういうこと?
もし、近所だったら届けてくださいとでも言うつもりだったの?
回収に来た宅配便のお兄さんは、申し訳ありませんでしたと言っていましたが、
あの電話対応はいただけませんでした。
たかが葉書1枚、メール便1個かもしれませんが、もっと責任をもって職務を全うして欲しいです。
スポンサーサイト